■KanaChat
チャットで入力したローマ字文字をひらがな文字へ自動変換します。
単語単位(スペース区切り)で解析を行い、ローマ字変換できる文字を自動変換します。
下記の場合は変換を行いません(※単語単位で判定を行います。)
・単語がひらがな変換できなかった場合
・単語に英字大文字を含む場合
ex.) "konichiwa unk Yarou" ⇒ "こにちわ unk Yarou"
[チャットコマンド]
●手動変換での使用
チャットの末尾に「半角スペース」と">" を入力すると、上記のルールで変換されます。
ex.) "tokoro de toire ha DOKO >" ⇒ "ところ で といれ は DOKO"
●自動かな変換モード切替
上記コマンドで入力した文字が自動でかな変換されます。(再度実行で解除)
ex.) "dakara toire ha DOKO" ⇒ "だから といれ は DOKO"
自動変換モードの場合は、末尾に「半角スペース」と">" を入力することで、通常のローマ字の文が表示されます。
ex.) "toire DOKO ka osiete- >" ⇒ "toire DOKO ka osiete-"
マップ移動後や、サーバ離脱後でも一定時間内(30分程度?)なら設定が有効のままとなっています。
[コンソールコマンド]
なし
■SoundSay
hiとかbyeとか合致する定義メッセージに対して音声を流します。
※スパム対策をしていますので、短い間隔で連発すると、警告後KICKされます。
[チャットコマンド]
●使用方法
チャットで、定義に合致する単語を入力すると自動再生されます。
スペースで区切った第一引数のみに反応します。
ex.) "hi doumo" ⇒ "hi" の音声再生
[コンソールコマンド]
●定義リスト一覧検索
コマンド | 引数 |
.soundlist | 前方一致形式の検索文字。(省略可) |
引数(前方一致)に合致する定義をコンソール一覧に表示します。
省略した場合は、全て表示されます。
■GamesabaSound
定義に合致する設定に対して、アイコン付きで音声を流します。
※ping値が高いと実施できない仕様にしています。
[チャットコマンド]
●使用方法(通常の手動再生)
コマンド | 引数1 | 引数2 |
.gs | 定義文言 | 再生速度(省略可) |
定義文言はコンソールコマンドの.gslist にて定義されている文言を指定します。
第二引数(省略可)には再生速度を指定します。1~255までの数値、l、m、h、u、r いずれかを指定します。
省略の場合はデフォルト値 100 が適用されます。
数値:1~255
l = 50
m = 100
h = 200
u = 255
r = ランダム値
また、第一引数の定義文言が未指定の場合は再生を行いません。内部では再生停止処理を行っています。
●前回再生時の音声再生
最後に再生したサウンドを再生します。引数を省略した場合は同じピッチで再生します。
●ジャンプ時の再生(バインド)
コマンド | 引数1 | 引数2 |
.gsjump | 定義文言 | 再生速度(省略可) |
ジャンプ時(※足が地面から離れた際)に再生される設定です。マップ移動後も有効
引数の設定はチャットにて使用する場合と同じ仕様です。
●death時の再生(バインド)
コマンド | 引数1 | 引数2 |
.gskill | 定義文言 | 再生速度(省略可) |
死亡時(※体力0の際)に再生される設定です。マップ移動後も有効
引数の設定はチャットにて使用する場合と同じ仕様です。
●被ダメージ時の再生(バインド)
コマンド | 引数1 | 引数2 |
.gshurt | 定義文言 | 再生速度(省略可) |
被ダメージ時(※前回フレームより体力が減っている場合)に再生される設定です。マップ移動後も有効
引数の設定はチャットにて使用する場合と同じ仕様です。
●回復時の再生(バインド)
コマンド | 引数1 | 引数2 |
.gsheal | 定義文言 | 再生速度(省略可) |
回復時((※前回フレームより体力が増えている場合)に再生される設定です。マップ移動後も有効
引数の設定はチャットにて使用する場合と同じ仕様です。
●バインド設定のリセット
現在バインドされている設定情報をすべてリセットします。
[コンソールコマンド]
●定義リスト一覧検索
コマンド | 引数 |
.gslist | 前方一致形式の検索文字。(省略可) |
引数(前方一致)に合致する定義をコンソール一覧に表示します。
省略した場合は、全て表示されます。
●使用方法(通常の手動再生)
コマンド | 引数1 | 引数2 |
.gs | 定義文言 | 再生速度(省略可) |
チャットにて使用する場合と同じ仕様です。
●前回再生時の音声再生
チャットにて使用する場合と同じ仕様です。
●現在のバインド状況の確認
現在バインドされている設定情報を表示します。
■ForTakesaba
特定のチャットコマンドに対して、サーバが突っ込みを含んだメッセージをチャットで返してきます。
とくに意味はありませんが、反応を楽しみましょう。
[チャットコマンド]
●通常の使い方
チャットで、定義に合致する単語を入力すると自動返答されます。
スペースで区切った第一引数のみに反応します。
ex.) "buriburi doumo" ⇒ "491お疲れ様です。・・・" メッセージ表示
[コンソールコマンド]
●定義リスト一覧検索
コマンド | 引数 |
.sabalist | 前方一致形式の検索文字。(省略可) |
引数(前方一致)に合致する定義をコンソール一覧に表示します。
省略した場合は、全て表示されます。
■Marker
指定した位置にアイコン(衝撃波表示付き)を一定間隔で表示するプラグインです。
道しるべになるので意外と有用です。プレイヤー全体で最大100設置できます。
[チャットコマンド]
●マーカー設置
マーカー種別文字については、コンソールコマンドにて確認しましょう。
●マーカー設置(サイレント)
コマンド | 引数 |
.mks | マーカー種別文字。(省略可) |
同上ですが、チャット通知を行いません。静かに設置したい場合こちら。
●マーカー削除
近づいて上記コマンドでマーカーを削除します。mkcsはサイレントモードです。
[コンソールコマンド]
●引数リスト確認
引数の説明を表示します。指定パラメータを指定してチャットで使用しましょう
■PlayerSpectator
他プレイヤーを観察(Spectate)するプラグイン。他の人の画面を見たいときに使用します。
マップエンティティのtrigger_cameraを連続発動させている仕組みになります。
(ゆえに有効時はマップの演出に弊害が出るかもしれません)
また、観察しているプレイヤーには目のアイコンが表示されるようです。
(見ている人は見られる人でネタにされます)
[チャットコマンド]
●Spectateモードメニュー発動
メニューが表示されますので、該当プレイヤーの数字キーを選択することで、そのプレイヤーを観察できます。
メニューにて「1」を選択すると終了します。
「0」を選択してメニューを終了してしまった場合は、再度コマンドでメニューを開いた後「1」で終了してください。
[コンソールコマンド]
なし
■FlareLight
指定した位置に光源(赤い光のフレア)を設置します。
暗いマップに対して有用ですが、マップ製作者の意図に反する場合もあるかもしれません。
(※便利といえるほどではないので、特に問題ない気もします)
プレイヤー全体で20個程度設置できます。
[チャットコマンド]
●フレア設置
光源(赤い光のフレア)を設置します。見た目だけの光源です。
●フレア削除
引数省略時:プレイヤーの近くにある、設置したフレアを削除します。
引数「all」指定時:設置された全てのフレアを削除します。
[コンソールコマンド]
なし
■PlayerStatusMarker
プレイヤーにマーカー(アイコン)で機能的な表示をします。
具体的には、体力バーやAFKアイコンなどを表示します。
(※AFKアイコンは表示されるだけあり、キック機能などはありません。別プラグインではキック処理は管理しています。)
[チャットコマンド]
●体力バー表示切替
他プレイヤーの頭上に出ている体力バーの表示/非表示 状態を切り替えます。
あくまで個人設定で、自分から見えている表示設定のみを変更します。
[コンソールコマンド]
なし
■SprayHack
プレイヤーのスプレーで遊ぶ機能です。遠距離(壁にぶつかるまで)の範囲で貼り付けを行います。
人のスプレー連発も可能というネタプラグインです。
[チャットコマンド]
●スプレー発射
コマンド | 引数 |
.spray | プレイヤー名 |
.spray | プレイヤーインデックス番号 |
遠方の壁にスプレーを発射します。詳しくはコンソールコマンドにて確認しましょう。
●前回スプレー使用
前回使用した状況でスプレーを使用します。
●ランダムスプレー使用
現在のプレイヤーの中でランダムにスプレーを使用します。
[コンソールコマンド]
●プレイヤー情報リスト兼使い方説明
プレイヤーの情報と使い方の説明を表示します。こちらを見てコマンド試しましょう。
■Jihou
時刻を管理するプラグインです。AM0:00時などの時報や、時間を教えてくれたりする機能となります。
[チャットコマンド]
●現在時刻確認
サーバ上の時刻を教えてくれます。JST(GMT+9:00)指定となります。
[コンソールコマンド]
なし
■ModelColorChanger
カスタムカラーに対応しているモデルの色を定期的に変更します。
「Uboa Rampage」マップで作成した副産物のネタプラグインです。
[チャットコマンド]
●プレイヤーモデルカラーランダム変更
プレイヤーモデルの色を一定時間でランダムへ変更します。
●プレイヤーモデルカラー虹色変更
プレイヤーモデルの色を紫⇒赤とで虹色っぽく定時間で変更します。
●プレイヤーモデルカラー初期化
プレイヤーモデルの色変更処理を元に戻します。コマンドをかける前の状態。
[コンソールコマンド]
なし
■RandomNextMap
サーバで回っているマップをランダムにシャッフルします。
かつて公式フォーラムに投稿したプラグインで、JonnyBoy0719氏に機能追加もしてもらったり。
基本的にはAdminユーザ用のプラグインだったりはするので、主には確認程度にしか使えません。
[チャットコマンド]
なし
[コンソールコマンド]
●過去動作したマップの履歴確認
数十マップ(30程度?)はプレイしたマップで重複しない設定になっています。
過去どんなマップが回ってたかを見る際にこのコマンドで見ることができます。
■MapManager
こちらもマップ管理用で、Adminユーザの場合できることが多くなります。(マップ移動やリスタート)
真面目な管理プラグインかと思いきや、「おすすめ」コマンドというなんというものもあります。
[チャットコマンド]
●サーバのおすすめマップ確認
サーバが適当に5件程度おすすめのマップを教えてくれます。はっきり言って適当です。
voteリストに定義されているものから取得します。
[コンソールコマンド]
●マップ存在チェック
ex.) > .exist official_park
サーバに導入されているか(/maps/配下に存在するか)をチェックします。
voteリストやcycleリストに定義されていないものも含みます。
●VOTEリストチェック
コマンド | 引数1 | 引数2 |
.maplist | 前方一致形式の検索文字。「*」ですべて指定。(省略可) | ページ番号。(省略可) |
サーバ側で一定量ランダムで変更しているvoteリストの定義すべてを一覧表示確認します。
※サーバで確認しているファイルの複製なので、実際はずれがあることがあるかもしれません。
引数についての説明もあるので、単純に「.maplist」と入力した方がわかりやすいかもしれません。
■AfkKicker
サーバ上でAFK状態(操作してない状態)が一定時間続いた際に自動キックされるプラグインです。
(※Admin権限ユーザはアイコン表示されてもキックはされません)
プレイヤー側で何か特別にコマンドを実行することはほとんどありません。
ちなみに、アイコンが出たりするプラグインはこの機能ではありません。
[チャットコマンド]
なし
[コンソールコマンド]
●AFK時間チェック
各プレイヤーのAFK時間一覧を表示します。(⇒8分で警告、10分でキック)
■IpChecker
プレイヤーのIPを確認したり、参加時にIPから国情報を通知を通知したりします。
※Admin権限ユーザの場合、サーバにJP onlyとかのフィルタをかけることができたりします。
(今の時代こういう発想は問題でしょうかね…。)
[チャットコマンド]
なし
[コンソールコマンド]
●国コードチェック
各プレイヤーの国コード一覧を表示します。
■NitaiGlow
death数に応じてプレイヤーがGlow状態になります。デフォルトでON設定。
40回以上から以後10回ごとに色が変化し、100回を超えると素敵な演出になります。
他、プレイヤー全体の死亡数もカウントしていて、一定数を超えると称賛する仕様となっています。
[チャットコマンド]
●有効/無効の切り替え
設定の切替。光るのがうざい方は上記コマンドでOFFにしましょう。
[コンソールコマンド]
なし
■GaichuBot
害虫をマップ上にスポーンさせるネタプラグインです。Gやムカデさんです。
…たぶん人によってはすごい嫌がらせになるので注意しましょう。
また、調子にのってスポーンさせすぎると、鯖落ちしたりなぜかプレイヤーが落ちたりするようです(・・・?)。
[チャットコマンド]
●Gをスポーン
コマンド | 引数 |
.goki | 1~10の整数値でサイズ。(省略可) |
家庭内の嫌われ者のアイツを召喚します。ほどほどに。
●ムカデをスポーン
コマンド | 引数 |
.mukade | 1~10の整数値でサイズ。(省略可) |
見た目強烈で、狂暴かつ毒持ちの危ないのアイツを召喚します。ほどほどに。
●害虫削除
自分で召喚した害虫を削除します。出したら消そう。
[コンソールコマンド]
なし